当ブログはリンクフリーです。

2011年1月23日日曜日

サプリメントの知識 ミネラルについて①

ミネラルとは、人体の中で色々な代謝に関係する酵素の機能維持に必要な栄養素です。

働きの例としては、
ナトリウムは、細胞の浸透圧を調節したり、水分の調節に関与。
マンガンは、骨代謝、肝臓での物質代謝に関係しています。
フッ素は、骨や歯に微量存在する。

などですね。



ミネラルは、極微量で良いため微量必須栄養素とも呼ばれています。
ビタミンも微量必須栄養素と呼ばれますが、ビタミンとミネラルの違いは、ビタミンが有機物なのに対し、ミネラルは無機物であることです。
人気ブログランキングへ

0 件のコメント: